イベント情報

春(4月~6月)

弟子屈町植樹祭

弟子屈町植樹祭で園児が植樹している写真

毎年、春に実施される植樹イベント。町民なら誰でも参加できます。

名木ツアー

名木ツアーの写真

地域の象徴として親しまれている木、景観上優れた木として弟子屈町の名木に指定された木をバスで巡るツアー。名木選定委員長が樹齢などについて詳しく解説します。秋の紅葉時期にも開催しています。

摩周湖クリーンウォーク

摩周湖クリーンウォークでごみ拾いをしている写真

摩周湖・川湯温泉・砂湯などの5コースで空き缶やタバコの吸殻などのゴミを拾いながら、ウォーキングします。毎年、多くの町民が参加されています。

夏(7月~8月)

弟子屈町民水泳大会兼記録会

水泳大会の写真

町民なら誰でも参加可能な大会。

湯のまち源泉まつり

湯のまち源泉まつりの写真

川湯温泉街で開かれるお祭り、昔懐かしい射的やヨーヨーすくいなどの出店が軒を連ねます。

夏休みトンカチ広場

親子とんかち広場で工作をしている写真

建設現場で残った角材やベニア板などを活用し、親子で楽しみながらイスやテーブルなどを作成します。

弟子屈・川湯神社例大祭

神社例大祭の写真

五穀豊穣を祈願して、獅子舞の奉納や沢山の夜店で賑わうお祭りです。弟子屈市街地、川湯市街地でそれぞれ行われます。

たぶん日本で一番早い新そば祭り

そば祭りでそばを食べている写真

弟子屈市街地で開催されるそば祭り。地元産の上質な「摩周粉」を使用したそばは絶品です。

秋(9月~11月)

強歩遠足

強歩遠足の写真

強歩遠足は弟子屈高校の伝統行事。町内の雄大な自然を感じながら完歩を目指します。一般町民も参加可能です。

子どもフェステバル

子供フェスティバルの写真

折り紙や伝承遊び、ネイチャークラフトなどで親子で楽しく、遊んで学べるイベントです。

弟子屈町総合文化祭

弟子屈町総合文化祭の写真

踊りや吹奏楽、手話コーラス、よさこいなど20団体が日頃の練習の成果を発表します。

美羅尾山ろく完走マラソン

ビラオ山麓マラソンの写真

例年体育の日に開催されるマラソン大会。3コースが用意され、自分の体力に合わせてコースを選び、完走を目指します。

冬(12月~3月)

ダイヤモンドダストパーティー

ダイヤモンドダストパーティーの写真

川湯温泉街で開催される冬のイベント。マイナス20℃を下回ると見られることが多いダイヤモンドダストを参加者自身で作り、鑑賞します。

SL冬の湿原号

SL冬の湿原号の写真

蒸気機関車のSLが弟子屈にやってきます。乗車して煙のにおいや車窓からの風景を眺めながら、楽しめます。

摩周ウインターフェスタ

摩周ウインターフェスタの写真

硬く冷たい氷上での熱いバトル「全道氷上綱引き大会」、「冬空花火大会」など極寒の摩周の冬を満喫できる冬ならではのイベントです。

イベント情報の詳細は下記リンクの弟子屈なび(弟子屈町観光情報ポータルサイト)をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり政策課 政策調整係

〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2913 ファクス:015-482-2696
問い合わせフォームはこちら

更新日:2019年10月01日