北海道・三陸沖後発地震注意情報について
「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とは、日本海溝・千島海溝沿いで地震が発生し、その後、さらに大きな地震(後発地震)が発生する可能性が通常よりも高いと評価された場合に、気象庁から発信される情報です。 (なお、最初に発生した地震を「先発地震」、これ以降に続けて発生する地震を「後発地震」と呼びます。)
注意情報が発信された際には、防災行政無線などを通じて迅速にお知らせします。その際は、後発地震に備えて防災対策を行い、速やかに避難できる準備を整えましょう。
また、日ごろから家具の固定、安全な避難場所・避難経路の確認など、地震に対する備えを進めておくことが大切です。
注意情報の詳細については、以下のチラシや内閣府、気象庁のホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 防災情報係
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2912 ファクス:015-482-2696
お問い合わせフォームはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月25日