弟子屈町地域みらい留学生募集(令和8年度入学者)
1.目的
弟子屈高校の魅力向上および若年層の定住・交流人口の増加による地域活性化を目的に、町外から弟子屈高校へ入学を希望する者のうち、弟子屈町での住まいの確保の目途が立っていない生徒を「地域みらい留学生」として募集します。
2.事業概要
紹介できる住宅には限りがあるため、あらかじめ入居希望者の募集・選考(抽選)を行い、住宅に優先的に入居できる候補者を決定します。候補者が推薦入試で合格した際に正式に入居が決まります。
お申込みの際は、次の書類を必ずご確認ください。
3.募集人数
-
募集人数:2名
-
申込対象者:以下のすべてに該当する方
|
-
申込期間:令和7年10月1日~11月14日 必着
※定員に達しない場合は、延長することがあります。 -
申込方法:申込書類を郵送又は持参により申込期間内(令和7年11月14日必着)に提出
-
申込書類
「弟子屈町地域みらい留学生」申込書(令和8年度入学者用)(PDFファイル:243.7KB)
「弟子屈町地域みらい留学生」申込書(令和8年度入学者用)(Excelファイル:23.9KB) - 提出先
〒088-3292 川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
弟子屈町教育委員会 管理課 学校教育係 岡田
電話:015-482-2945(課直通)
4.選考について
-
選考方法:書類審査及び申込者と保護者との面接(オンライン又は対面)
-
面接日程:10月~11月の間で個別調整
※面接方法・希望日程を申込書の所定欄に記載してください。申込後にこちらから日程調整の連絡をいたします。 -
選考基準
【補足】 |
5.お願い・注意事項
-
候補者の推薦入試による合否内定があったときは、速やかに弟子屈町教育委員会管理課に合否状況を連絡するとともに、内定に関する書類の写しを提出してください。候補者が推薦入試の出願をしなかったときや推薦入試を受験しなかった場合は、速やかに弟子屈町教育委員会管理課に連絡してください。
-
候補者かつ弟子屈高校の推薦入試で合格した方は弟子屈町教育委員会が手配する住宅に優先的に入居することができます。候補者とはならずに入試に合格された方には、弟子屈町教育委員会では住宅の手配、斡旋などを含めた確保に関する支援は行えませんので、ご自身で住宅を確保してください。
-
この募集に関わる決定が弟子屈高校の入試に影響を及ぼすことは一切なく、候補者の選考には、弟子屈高校の関係者は一切関与しません。
6.入居住宅
住宅タイプ |
シェアハウス |
入居人数 |
最大2人 |
所在地 |
|
間取り |
2LDK
|
月額使用料 |
75,000円/人
※入居人数が1人でも、2人でも月額使用料は75,000円/人で、町からの補助(50,000円/月)が受けられます。 |
食事 |
原則食事の提供はありません。
|
備付設備 |
基本的な生活用品は設置されています。 【家電製品】
【家具類】
【その他】
※学習机はありませんので、必要に応じて入居者で設置してください。 |
注意事項 |
この住宅は、民間宿泊施設が所有する一般住宅であり、管理人は常駐していません。食事、清掃、洗濯などの家事は入居者が行うこととなります。敷地内に宿泊施設オーナーが居住していますので、困りごとがあれば相談には応じますが、ハウスマスターではありませんので、全ての困りごとに対応することはできません。(ハウスマスターはいません) また、入居者の状況・状態・動向については保護者の方が適宜連絡を取り把握してください。 |
その他 |
詳細は住宅入居規則に記載しております。お申込みの際は予めご確認ください。 |
外観
ダイニング・キッチン
リビング
洋室(個室)
和室(個室)
和室収納
リビングエアコン
脱衣所
トイレ
7.よくある質問
募集に関すること
Q1.募集人数は何人ですか?
A.令和8年度の募集人数は2名です。
Q2.申込方法は
A.「弟子屈町地域みらい留学生」申込書に記入し、弟子屈町教育委員会 管理課へ郵送又は持参してください。申込期間は令和7年10月1日~11月14日(必着)です。
Q3.選考はどのように行われますか?
A.書類審査と面接で選考します。
- 面接は申込者と保護者を対象に、オンライン又は対面で行います。
- 面接日程は10月~11月の間で実施し、申込後に日程調整をいたします。
なお、選考の結果、選考基準を満たす方が募集定員を上回る場合は、抽選により決定します。
Q4.選考(抽選)結果はいつ頃、知らされますか?
A.選考(抽選)結果は、12月中旬ごろに申込者に郵送で通知します。
Q5.候補者に選ばれたらどうなりますか?
推薦入試を受験し、合格したときに正式に「留学生」となり、町が手配する住宅に入居することが決定します。候補者に選ばれても推薦入試を受験しない、又は合格しなかった場合は、住宅に入居することができません。
Q6.候補者にならかった場合はどうなりますか?
A.候補者とならずに入試に合格しても、町では住宅の手配や斡旋を行えません。各自で住まいの確保をしていただきます。
Q7.この選考は入試に影響しますか?
A.いいえ。候補者の選考は弟子屈町教育委員会が独自に行うものであり、弟子屈高校の入試には一切影響しません。
Q8.問い合わせ先はどこですか?
A.以下までお問い合わせください。
弟子屈町教育委員会 管理課 学校教育係 岡田
〒088-3292 川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話:015-482-2945(課直通)
住宅入居に関すること
Q1.誰が入居できますか?
A.弟子屈町教育委員会の選考により選ばれた「留学生」が対象です。一般の方は入居できません。
Q2.一人にでも入居できますか?
A.はい、可能です。単身入居と2人入居のどちらも可能です。ただし、2人入居の場合は同性同士に限られます。
Q3.管理人はいますか?
A.敷地内に施設所有者がおりますので、困りごとがあれば相談可能ですが、日常的な見守りや細かい要望対応はできません。
Q4. お風呂はどこを使いますか?
A. 入浴は、隣接する ペンションビラオの温泉風呂 を利用してください。
住宅内のお風呂は原則使用禁止ですが、特別な事情がある場合は施設所有者の許可を得て使用できます。
Q5. 設備や備品を壊した場合はどうなりますか?
A. 入居者の故意や過失で破損・汚損した場合、原状復旧費用を請求することがあります。
個室内はその入居者、共用部は入居者同士で負担割合を決めていただきます。
Q6. 食事はどうなりますか?
A. 基本は 自炊 です。買い物も入居者で行ってください。
希望があれば、対応可能なときはペンションビラオで朝食(和食膳)が提供されます(1,100円/回)。
Q7. ペットは飼えますか?
A. いいえ、ペットの持ち込みや飼育は禁止です。
Q8. インターネットは利用できますか?
A. はい、利用できます。ただしWi-Fiの設定変更などはできません。
Q9. 外泊や帰省のときはどうすればいいですか?
A. 外泊する際は必ず 保護者に連絡 し、同居人にも伝えてください。
3日以上不在の場合は、保護者・同居人・施設所有者へ知らせてください。
Q10. 保護者が泊まることはできますか?
A. はい、保護者やご家族のみ可能です(友人は不可)。
事前に届け出をし、宿泊は1泊2日までです。それ以上の場合はペンションビラオ(有料)をご利用ください。
Q11. 契約期間はどのくらいですか?
A. 毎年 4月1日から翌年3月31日までの1年間 です。
継続希望の場合は、翌年2月末までに施設所有者へ申し出てください。
Q12. 使用料はいくらですか?
A. 住宅1棟あたり月額 150,000円(光熱水費・暖房費・インターネット込み)です。
2人入居の場合は折半し、75,000円となり、町から月額50,000円が補助されます。また、単身入居であった場合も使用料は2人入居と変わらず、月額75,000円で、同様に町から補助が受けられます。
※長期不在の場合でも使用料はかかります。
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月01日