弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民族資料館
当館は、1982(昭和57)年6月6日に開館しました。
屈斜路湖南岸に位置し、アイヌ民族の歴史や文化を今に伝える施設です。展示物はユーカラの森、コタンの大地、コタンの移り変り、山野を駆ける、コタンを支える人々の5つのテーマからなり、アイヌの人々の暮らしや文化の息吹きが聞こえてきます。
令和2年6月4日付けで、「アイヌ民俗資料館」から「アイヌ民族資料館」に名称が変更となりました。
【お知らせ】新型コロナウイルス感染防止にかかる対応について
【入館に当たっての注意事項】
【来館時のお願い】
1.入館時・退館時のアルコール消毒にご協力ください。
2.マスク等の着用、咳エチケットにご協力ください。
3.展示室内をご覧になる際には、周囲の方と十分な間隔を保つようにしてください。
4.体調がすぐれない、発熱などの症状がある場合はご来館をお控えください。
5.入館受付時に、用紙に緊急連絡先の記入をお願いしておりますので、ご協力ください。
来館記念スタンプが新しくなりました
館名の変更に伴いまして、資料館の来館記念スタンプが新しくなりました。
デザインは、屈斜路コタンに伝わるアイヌ古式舞踊「サルルンリムセ(鶴の舞)」をイメージしたものとなっております。
湖側のドア付近に設置しておりますので、ぜひご活用ください、
※注意 長く押すとインクがにじみますので、1秒くらいを目途に押してみてください。

アイヌ文化体験事業につきまして、一部再開いたします。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、「アイヌ文様刺繍体験」及び「衣装試着体験」を休止させていただいておりましたが、「アイヌ文様刺繍体験」につきまして、令和2年9月18日(金曜日)より再開いたします。
「衣装試着体験」につきましては再開の目途が立ちましたら、改めてホームページにてお知らせさせていただきます。
【アイヌ文様刺繍体験(コースター)】 料金:1回 500円(税込)

北海道の名付け親である松浦武四郎の生誕地、三重県松阪市の特産品「松阪木綿」の生地に刺繍を施して、コースターやしおりを制作できます。
ご希望のお客様は、係員にお気軽にお声をおかけください。
- 時間帯
午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時 - 所要時間
60分~120分程度 - 体験人数
一度に体験できる人数は、2人までとさせていただきます。
【アイヌ民族衣装試着体験】 料金:無料 【現在休止中】
男性用と女性用の衣装がありますので、
記念にどうぞ!
お子様用の衣装もあります。
毎年7月17日は「道みんの日」! 【無料開館日】
毎年7月17日は「北海道みんなの日(愛称:道みんの日)」です。
北海道のこれまでの歴史、文化や風土について理解と関心を深め、北海道の価値をあらためて認識し、道民であることを誇りに思う心を育むことにより、道民が一体となってより豊かな北海道を築いていくことを期すとともに、道外において、北海道の価値が広く認識される契機とするため、「北海道みんなの日」が設けられました。
当館も7月17日は、無料で入館できますのでぜひお越しください。
所在地
郵便番号088-3351 北海道川上郡弟子屈町字屈斜路市街1条通14番地

アイヌ民族資料館ポスター
開館時期
4月10日から11月30日まで (開館期間中無休) ※令和2年度より変更
休館期間
12月1日から4月9日まで ※令和2年度より変更
開館時間
9時から17時まで
交通機関
JR釧網線 摩周駅から 車で20分
JR釧網線 川湯温泉駅から 車で20分
駐車場
あり(駐車台数10台)
電話・ファクス
015-484-2128
(休館期間中は、 教育委員会社会教育課 社会教育係へ 電話015-482-2948 ファクス015-482-2343)
入館料
区分 | 個人 | 団体(20名以上) |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 420円 | 350円 |
小人(小・中学生) | 280円 | 200円 |
注意:2019年10月1日に料金を改定しております
施設概要
施設名 |
弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民族資料館 |
---|---|
開館年 | 1982年(昭和57年)6月6日 |
構造 | 鉄筋コンクリート造・一部地階 |
建築面積 | 330.80平方メートル |
延面積 | 402.47平方メートル |
敷地面積 | 1,500平方メートル |
外部リンク

入館料の減免について
弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民族資料館条例施行規則により、
学校教育活動で入館する場合は、入館料減免の対象となります。
(注意)「学校教育活動で入館する場合」とは学校においてアイヌ文化を学習する事を主目的として入館する場合を指します。修学旅行等の行程で入館する場合など、対象とならない場合もございますので、お問い合せください。
入館料の減免を受けたい場合は、あらかじめアイヌ民族資料館入館料減免申請書(別記様式)に必要事項を記入し、下記まで提出願います。
アイヌ民族資料館入館料減免申請書(別記様式) (Wordファイル: 10.3KB)
このほか、申請に関しましてご不明な点等がございましたら、お問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
弟子屈町教育委員会 社会教育課
〒088-3211
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番2号
電話番号:015-482-2948 ファクス:015-482-2343
更新日:2020年10月05日