教育長日記「分散して2年ぶりの運動会開催・・・弟子屈小学校」(令和3年9月14~15日)
今年の弟子屈小学校の運動会が、好天に恵まれた9月14日、15日に低学年と高学年とに分散して開催されました。昨年はコロナ禍の影響で中止となったことから、2年ぶりの開催となりました。
当初は6月19日に全校一斉での運動会を予定していましたが、緊急事態宣言期間中だったため、9月に延期していたものです。しかし、8月27日に緊急事態宣言が発令されたため、低学年と高学年の2回に分け、時間も2時間余りに短縮し、保護者の参観も区画割をしたうえで1家庭2名までに制限するなど、感染症拡大防止に最大限配慮した中での開催としたものです。
今年の運動会のテーマは「全力を尽くせ~感謝・協力・心を1つに~」で、開会式での応援合戦、ラジオ体操に続き、50mから100mの徒競走、趣向を凝らした学年別団体種目、抜きつ抜かれつの紅白選手リレー、全員での息の合った遊戯に、大いに盛り上げっていました。開催できることへの感謝、心を一つにして、全員で協力して全力で競技に向かう姿、一生懸命応援する姿勢が見事に表現された運動会に、保護者からも暖かい拍手が寄せられていました。
特に1年生、2年生は小学校での初めての運動会、6年生は小学校最後の運動会ということで、この日を楽しみに練習を重ね、最高の頑張りとあふれる笑顔を見せてくれました。来年こそ本来の全校一斉の運動会が開催できることを願って止みませんが、コロナ禍という難しい状況の中、子供たちや保護者のことを想い創意工夫した運動会を開催していただいた、先生をはじめ関係者に感謝申し上げます。




- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 管理課
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2945 ファクス:015-482-2350
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年09月15日