教育長日記「いま求められている英語の授業を体験」(令和6年9月17~19日)

   本町の英語力向上連携事業(旧イングリッシュキャンプ)については、平成29年度よりスタートし、玉川大学美留和農場の晴耕塾でのイングリッシュキャンプ、その後、小学4年生を対象としたイングリッシュアクティビティと形を変え実施してまいりました。今年からは、「イングリッシュウィーク」として、町と連携協定を結んでいる、玉川大学教育学部英語教育学科の学生による小中学校での授業、同大学の工藤教授による教員向け指導力向上実践研修を、1週間のなかで実施しました。
   児童生徒たちは、日常受けている授業と違った、外国語との触れ合いとなったようでした。また、担任をはじめ、多くの先生たちにとって、学生の授業や実践研修を通して、大学で専門的に学んでいる、いま求められる外国語教育の知見について触れることができ、今後の外国語教育の改善を図るきっかけになったのではないでしょうか。

イングリッシュウィーク2024_1
イングリッシュウィーク2024_2
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 管理課

〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2945 ファクス:015-482-2350
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

更新日:2024年09月19日