ヘルプマーク・ヘルプカードをご存じですか?

ヘルプマーク・ヘルプカードとは?

ヘルプマーク

「援助が必要な方」のためのマーク・カードです。

義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることができるマークで、カード状のものもあります。

ヘルプマークを身に着けた方を見かけたり、ヘルプカードの提示があった場合は、列車・バスの中で席をゆずる、困っているようであれば声をかける、災害時には安全に避難するための支援を行うなど、思いやりのある行動をお願いします。

配布対象者

外見から分からない障がいや症状がある方(内部障がい、発達障がい、妊娠初期の方など)。身体障害者手帳などを所持していなくても対象となります。

配布方法・配布場所

役場福祉課の窓口または川湯支所にてヘルプマーク配布申込書にご記入いただき、お渡しします。

費用と配布個数

配布は無料ですが、数に限りがありますのでおひとり様1個ずつといたします。

町民の皆さんの理解が深められ、支援の輪がさらに広がりますようご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 地域福祉係

〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2921 ファクス:015-482-3547
お問い合わせフォームはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

更新日:2025年01月23日