子育て支援センター「ひなたぼっこ」
子育て支援センター「ひなたぼっこ」に遊びに来ませんか?
お子さんはすくすくと育っていますか?「ひなたぼっこ」は、町内に住む子育て中のお母さんや乳幼児が集まり、育児相談や情報交換、親子で楽しく遊べる場として、気軽に利用できる場所です。その他にもさまざまな活動を行い、あなたの子育てを応援・サポートしています。
子育て中のたくさんの親子とともに、みなさんのご利用をお待ちしています。(参加費は無料です)

弟子屈町子育てマップ表紙
弟子屈町での子育てに関するさまざまな情報を掲載しています。
お気軽にお問い合わせください。
子育て相談
赤ちゃんの発達は個性があるもの。育児書のようにはいきません。時には不安になったり悩んだり…。そんな時は悩まずいつでも気軽にお電話ください。
- 電話相談/電話 015-482-5667
- 来所相談
- 訪問相談(電話があれば自宅まで伺います)
(受付時間) 平日/9時00~17時00
ひなたぼっこ開放
同年齢のお友達と遊ばせたい、ママ友を作りたい等の方はいませんか?専用のお部屋でたくさんの玩具とおしゃべりを楽しみましょう。また、広いお部屋では体を使った遊びも楽しめますよ。
月曜日・・・・・0から1歳児(ヨチヨチ歩きの子)
火曜日・・・・・1歳児(しっかり歩ける子)~未就園児
水・木・金・・・0~未就園児
注釈 水曜日は不定期の開放になります。
時間
9時30分から11時30分
14時00分から16時30分
ひなたぼっこ移動開放
毎月1回程度、町内の施設にて移動開放を10時00分から11時30分まで行っています。
※主に福祉センターで開催しています。0~未就園児対象です。
詳しい日程は、広報「てしかが」や町内に掲示してあるひなたぼっこカレンダーをご覧になるか、子育て支援センターまでお気軽にお問い合わせください。
親子遊び
親子バス遠足・水郷公園での戸外遊び・道の駅での水遊び・そり遊び・お楽しみ会等、親子で楽しみませんか?
年数回実施予定
母親講座
調理実習や災害時の避難の仕方等子育てのヒントやためになる内容の講座を開催します。また、お母さんがリフレッシュ出来るよう、お子さんの一時預かり(ママのリフレッシュデー)を毎月行っています。
今までの活動内容
・親子バス遠足(道立ゆめの森公園:中標津町)
・道の駅での水遊び
・暑い時期は、子育て支援センターで水遊び
・こども園交流
・親子ヨガ
・アロマ講座
・おひるねアート
・焼き芋パーティー
・クリスマス会 など
詳しい日程は、広報「てしかが」や町内に掲示してあるポスターをご覧になるか、子育て支援センターまでお気軽にお電話ください。お待ちしています。
弟子屈町子育て支援センター(弟子屈町こども支援センター内)
弟子屈町桜丘3丁目5番6号
電話・ファクス 015-482-5667
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年03月19日