放課後児童クラブの職員募集(放課後児童支援員)
弟子屈町では、下記のとおり放課後児童クラブの児童支援員を募集します。
特別な資格は必要ありません。勤務形態(時間など)については相談に応じます。
土曜日の勤務だけでも歓迎します。
身分
会計年度任用職員(地方公務員法が適用される非常勤の地方公務員)
募集人数
若干名
勤務場所
勤務先は、次のクラブのいずれかになります。
1.にこにこクラブ(中央2丁目1番1号 弟子屈小学校内)
2.わんぱくクラブ(川湯温泉4丁目15番10号 川湯小学校内 )
業務場所
放課後児童クラブは、放課後や夏休み等の長期休暇中の小学生に、安心して学習したり遊んだりする場所を提供しています。児童支援員の主な仕事は、児童の出席確認や安全の確保、遊びや学習の見守りやサポート、おやつの発注、お迎え時などの保護者対応となります。
任用期間(採用期間)
令和8年3月31日まで。
勤務良好な場合は、次年度も継続して任用する場合があります。
給与
月額 167,900円から(資格の有無で変わります)
賞与 年2回支給(任用期間などにより支給割合が変わります)
通勤手当 通勤距離が片道5km以上の場合、通勤手当を支給します。
各種保険
健康保険(北海道市町村職員共済組合)厚生年金、雇用保険、非常勤職員公務災害補償に加入します。
勤務時間
月曜日から金曜日は、午後1時00分から午後6時15分までの1日5時間15分。
土曜日(隔週勤務)と、夏休み、冬休み、春休みの期間中は、1日8時間勤務で、早番勤務と遅番勤務があります。
早番勤務は、午前8時00分から午後5時00分まで。
遅番勤務は、午前9時15分から午後6時15分まで。
8時間勤務の日は、休憩時間60分があります。
休日
週休日は、日曜日と土曜日。ただし、土曜日は隔週で勤務があります。
その他、国民の祝日と12月29日から1月3日は休日となります。
休暇
年次有給休暇が付与されます。採用日時点において年次有給休暇付与されます。付与される日数は、採用時期によります。
この他、病気休暇や特別休暇があります。
応募方法
応募方法は、弟子屈町会計年度任用職員任用申込書(写真添付)1通を提出してください。
保育士等の有資格者については資格証明書の写しも添付してください。
申込用紙は、役場健康こども課、総務課、川湯支所にあります。また下記からもダウンロードできます。
- この記事に関するお問い合わせ先
 
          





 
              
更新日:2025年09月19日