乳幼児健診、9・10ヶ月児相談

令和4年度乳幼児健診日程

お子さんの健やかな成長と、お父さんお母さんやまわりの方々へ育児を支援します。
日ごろの悩みや不安・ストレス等、どんな些細な事でもご相談下さい。

対象の方には文書にて個別にご案内します。

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、密集しないよう対象の方は時間を区切ってお呼びいたします。当日都合が悪い方、体調不良等で欠席される方は必ずご連絡いただきますようお願いいたします。

R4年度乳幼児健診日程表
日程

令和4年4月20日(水曜日)
令和4年5月18日(水曜日)
令和4年6月15日(水曜日)
令和4年7月20日(水曜日)
令和4年8月17日(水曜日)
令和4年9月21日(水曜日)
令和4年10月19日(水曜日)
令和4年11月16日(水曜日)
令和4年12月21日(水曜日)
令和5年1月18日(水曜日)
令和5年2月15日(水曜日)
令和5年3月15日(水曜日)

場所 弟子屈町社会老人福祉センター
対象 4・7・12ヶ月児、1歳半児、3歳児、年中児
健診内容 <4・7・12ヶ月児、1歳半児、3歳児>
  • 身体測定
  • 保健師による問診
  • 歯科健診(1歳半と3歳のみ)
  • 尿検査・視力検査・聴力検査(3歳のみ)
  • 小児科医による診察
  • 保健師・栄養士による健康相談
<年中児(対象:年度5歳になるお子さん)>
  • 身体測定
  • 言語スクリーニング検査
  • 保護者の方への問診
  • 集団遊び
  • 小児科医による診察
  • 健康相談

(注意)健診の時間については、個別の健診案内文書をご確認ください。

令和4年度9・10ヶ月児相談

歯が生え始め、離乳食を開始した頃のお子さんとそのお母さんを対象に、むし歯予防や離乳食に関するお話をします。

対象の方には文書にて個別にご案内します。

R4年度9・10か月相談日程表
日程

令和4年4月5日(火曜日)
令和4年6月7日(火曜日)
令和4年8月2日(火曜日)
令和4年10月4日(火曜日)
令和4年12月6日(火曜日)
令和5年2月7日(火曜日)

場所 弟子屈町社会老人福祉センター
時間 10時~12時
内容

・身体測定
・講話(むし歯予防、離乳食)
・離乳食指導
・絵本の読み聞かせ

絵本のプレゼントもあります。

この記事に関するお問い合わせ先
健康こども課 健康推進係

〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2935 ファクス:015-482-2696
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年04月01日