産婦健康診査受診費用の助成
産婦健康診査は、産後2週間又は1か月頃に医療機関や助産院で行われる健診です。産後は、出産による体調の変化、育児等生活の変化により、からだと心の疲れが溜まりやすい時期でもあります。産後間もないお母さんのからだと心の状態を確認するためにも、産婦健康診査を受けましょう。
産婦健康診査受診票
産婦健康診査に係る費用を助成するため、役場にて母子手帳交付時に「産婦健康診査受診票」をお渡しします。
助成回数
・1回あたり上限5000円
・出産後2週間前後及び出産後1か月前後の2回分(上限2回)
助成対象
道内の病院または助産院での産婦健診
使用方法など詳細につきましては、母子手帳交付時にご説明します。
里帰り等の産婦健康診査の費用助成
里帰り等のために道外の医療機関で産婦健康診査を受診した場合は、帰町後に申請していただくことで費用を助成することができます。詳しくは、お問い合わせ下さい。
申請には以下の書類が必要になりますので、必ず大切に保管して下さい。
・使用していない受診票
・産婦健診を受診したことを確認できるもの(母子手帳など)
・受診料が分かる領収書及び明細書(受診先に発行をお願いしてください)
・印鑑
・口座番号が分かるもの(通帳など)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月14日