地籍調査事業について

地籍調査とは

昭和4~5年頃の温泉街の白黒写真

 この調査は、土地の国勢調査ともいうべきもので、国をあげて実施される大切な国土調査です。
 私たちに戸籍があるように、土地にも地籍(登記簿・公図等)というものが登記所にあります。しかし、土地の記録として重要な地図(公図)は、明治時代初期に作られたものがほとんどで、当時は測量技術が現在に比べ発達しておらず、実際の土地と比べ大きさや形、隣地の図面同士が合わなくなっているため、境界紛争の原因にもなっています。
 そのため、一筆ごとの土地について、その所有者・地番・地目の調査と境界・面積に関する測量を行い、その結果を地図・簿冊として作成する作業を地籍調査といいます。
地籍調査により作成された「地籍図」と「地籍簿」の写しを登記所である法務局へ送付し、登記簿が更新され地籍図が新たに管理されます。

地籍調査の効果

  1. 土地の境界が明確となり、所有者間での土地問題が少なくなります。
  2. 所有権をはじめとした登記簿の記載事項を円滑に修正、変更することができます。
  3. 現地と図面が一致しているため、適正に土地取引ができ、分合筆も容易になります。
  4. 土地の地目・面積が明らかになるため、公租公課等における負担の公平化が図られます。
地籍調査の効果として所有者間での土地取引が適正に行われている様子のイラスト

官公署・公共事業等での成果利活用について

 官公署においても、町づくりの基盤となる土地境界が明確になることで、様々な業務の円滑・迅速化を図ることができます。

  1. 公共事業
    事業実施時における現況・境界調査など地権者協議の迅速化
  2. 公共物管理
    行政財産使用状況の管理、道路上の設置物・地下埋設物の管理
  3. 課税管理
    固定資産税等の課税適正化
  4. 災害復旧
    災害発生時における復旧工事
  5. 都市計画
    公園や緑地計画等の各種事業計画の策定
土地境界が明確になることで様々な業務が円滑・迅速化している様子のイラスト
この記事に関するお問い合わせ先

建設課 土木都市計画係

〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2941 ファクス:015-482-2696お問い合わせフォームはこちら

更新日:2019年10月01日