教育長日記「2校で文化祭、学習発表会開催・・・川中・和小」(令和4年10月29日)
川湯中学校の第70回川中祭と和琴小学校の開校90周年記念学習発表会が、それぞれ10月29日に開催されました。
今年の川中祭のテーマは「川湯の秋に 中学校生活 祭(最)高の輝きを」で、中学校生活最大の思い出を作ろうと、創意工夫し、自信を持ち、自分たちが楽しんで、最高のパフォーマンスを披露しておりました。
同好会による勇壮な川湯ばやしから始まり、全校演劇「おれは寂しいよ」では、シャープペンシルを拾ったことから起こる、人間関係の希薄さを見事に表現し、中学生の頑張りが見に来てくれた地域の方々に元気を与えようとするもの。また、学年ごとの器楽演奏では、トーンチャイム合奏やマリンバなどの打楽器合奏、学級発表では、創作ダンスやクイズ、マジックショーなども披露されました。
体育館後方では、美術や技術などの授業での作品や、タブレットを使って制作したデジタル作品も展示されたほか、団企画の回転射的や輪投げでは、訪れた保護者も一緒に川中祭を楽しんでいる姿が印象的でした。
和琴小学校の学習発表会のスローガンは、「明るく 前向きに 自信を持って 表現しよう!」。
1年生のはじめのことばに始まり、低学年が「ブレーメンの音楽隊」を歌って、踊って、元気いっぱいに演じ、中学年のリコーダー演奏、中高学年の劇「3匹の子じか」、全校児童による合唱と続きました。劇の中では、役になりきった演技が見事で、歌や器楽演奏「ルパン三世のテーマ」・「マリーゴールド」などを取り混ぜ、一人一人がこれまで学習してきたことを堂々と発表し、ステージいっぱいに躍動しておりました。最後の児童会長のおわりのことばまで、笑顔と元気がはじけた学習発表会となりました。
両校とも、ほぼ通常通りの学芸会が開催でき、それぞれの熱演に会場に訪れた保護者などからも、大きな拍手が寄せられておりました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 管理課
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2945 ファクス:015-482-2350
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年10月31日