教育長日記「みんなで協力し大成功…川中祭・和小発表会」(令和6年10月26日)
川湯中学校の第72回川中祭と和琴小学校の学習発表会が、10月26日に開催されました。
今年の川中祭のテーマは「友、共。」で、中学校生活最大の思い出を作ろうと、友と共に協力し、一人ひとりの個性を掛け合わせ、最高の川中祭を披露しておりました。
同好会による勇壮な川湯ばやしから始まり、学級発表1学年、クイズ「ファイブリーグX」、2・3学年、検証動画「気になるアレを検証してみた?」では、教員のものまねで大爆笑、全校合奏・合唱は、「崖の上のポニョ」(リコーダー3重奏)、「YELL」(混声3部合唱)、総合学習発表は、「深・温故知新~硫黄山今昔物語~」で、全校生徒が役者から裏方まで、自分たちで取り組み、硫黄山の歴史と今について表現していました。また、団企画では、保護者などと一緒に楽しむ射的やダーツで盛り上がっていました。
和琴小学校の学習発表会のスローガンは、「みんなで協力して楽しい学習発表会にしよう!!」。
1・2年生のはじめのことばに始まり、低学年による、うたって踊っての劇「オズの魔法使い」、中高学年による劇「夢を探してドラえもん」、高学年による、リコーダー演奏「ルパン三世のテーマ」や、おすすめの本の紹介、全校児童による「この山光る」、「音楽のおくりもの」など3曲を見事な合唱で表現していました。
それぞれの演目の中では、役になりきった演技が見事で、歌や器楽演奏、ダンスなどを取り混ぜ、一人ひとりがこれまで学習してきたことを堂々と発表し、ステージいっぱいに躍動していました。最後の児童会長のおわりのことばまで、笑顔と元気がはじけた楽しい学習発表会となりました。
両校とも、それぞれの熱演に会場に訪れた保護者などからも、大きな拍手が寄せられておりました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 管理課
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2945 ファクス:015-482-2350
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月28日