教育長日記「アイヌ文化への理解を深める」(令和7年2月16日)
アイヌ文化への理解を深める「弟子屈アイヌ文化講演会」が、2月16日に公民館講堂で開催されました。
本町と連携協定を結んでいる北海道大学アイヌ先住民研究センターの加藤博文教授による「弟子屈の歴史とアイヌ文化 歴史文化遺産と地域振興」と題しての講演、「屈斜路ウポポ会」の皆さんによるアイヌ古式舞踊、アイヌ民族資料館で上映されている「キタキツネの魂送り」の映画鑑賞で、参加した100名余りが、奥深い地元のアイヌ文化の一端に触れる機会となりました。
講演の中で加藤教授からは、弟子屈の恵まれた自然環境の中で、異なる遺産をつなぐ「エコミュゼ」の仕組みづくりが大事になることや、先住民族の国際交流が今後のアイヌ文化の振興発展につながることなど貴重なお話をいただきました。また、古式舞踊では「色男の舞」に加藤教授が飛び入り参加し、会場から多くの拍手が寄せられていました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 管理課
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2945 ファクス:015-482-2350
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月17日