教育長日記「弟中生が考案…秋の味覚給食」(令和7年11月17日)
11月17日、弟子屈町の特産を生かした「秋の味覚給食」の試食会が弟子屈中学校のTEICHU SPACEで開催されました。
日頃の弟子屈探究等の教育活動への支援に感謝して、生徒自らが考えた献立による給食試食会、その名も「弟中大感謝祭」と称して実施されました。現3年生が2年生当時から取り組んだ、地場産品を活用した給食メニューのお披露目という意味合いもあり、弟子屈探究にご協力いただいた、たくさんの方々が招待されました。テーマは「秋の味覚給食」、献立は、ごはん・鮭の塩焼き・ゴロゴロポテトサラダ・豚汁で、栄養バランスが良く、弟子屈産のじゃがいもや玉ねぎ、しいたけ、豆腐を多く使ったものです。試食された方々からは、美味しいという声が多く聞かれ、おかわりをして地場産の秋の味覚を堪能していました。
なお、今回の秋の味覚給食は、町内の全小中高校生にも提供されました。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 管理課
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2945 ファクス:015-482-2350
- みなさまのご意見をお聞かせください
-







更新日:2025年11月17日