第4回弟子屈町二十歳のつどいの開催について
第4回弟子屈町二十歳のつどいの開催について
(1)案内状の送付について
弟子屈町に住民登録を有する方及び参加希望のご連絡をいただいている方は、11月下旬より案内状を送付させていただきます。また過去に住民登録されていた方で参加を希望される場合は、ご連絡をいただいた後、案内状を送付いたします。
また式典の準備のため案内状をお送りしました全ての方に出欠の報告をいただくこととなっておりますので、お送りいたしました案内状のQRコードまたは上記「出欠報告フォーム」より必要事項の入力をお願いいたします。
(2)荒天による式典の中止・延期について
当日の天候によっては式典を中止・延期する場合がございますので、ご了承ください。その場合参加者へご連絡いたしますので、必ず連絡の取れる電話番号をご入力のうえ、お申し込みください。
日時 |
令和7年1月12日(日曜日) 【受付】12時45分から 【式典】13時30分から14時30分(終了予定) ※最初に集合写真を撮影してから、式典の方に移らせていただきますので、時間に間に合わない場合や急遽出席が出来ない場合など、下記の注意点を参照願います。 【祝賀会】14時45分から16時まで(予定) ※終了時に集合写真をお配りします。 |
会場 |
釧路圏摩周観光文化センター |
対象者 |
平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方。 ※町内在住者だけではなく、町外在住で希望される方も出席できますが、事前に申込が必要ですので、社会教育課社会教育係(電話015-482-2948)へご連絡願います。 |
内容 |
(1)記念撮影(集合写真) (2)開式のことば (3)国歌斉唱 (4)式辞 (5)来賓祝辞 (6)祝電披露 (7)誓いのことば (8)記念品贈呈 (9)交通安全宣言 (10)お祝いの歌 認定こども園ましゅうの園児のみなさん(映像出演) (11)閉式のことば ※式典終了後には「ユースフルネットワークてしかが」主催による祝賀会の開催を予定しております。この場で最初に撮影した記念写真(集合写真)をお配りいたします。 |
注意点 |
【案内状の送付について】 現時点で弟子屈町に住民登録されている方、および町外に在住しており参加希望のご連絡をいただいている方には、11月下旬より順次、案内状を送付いたします。
【対象者で弟子屈町から転居されている方】 過去に弟子屈町に住民登録されていた方も参加することができますので、希望される方は、社会教育係【電話:015-482-2948】までご連絡ください。その際に案内状の送付先を伺い、後日送付いたします。
【記念撮影(集合写真)について】 式典に先駆けて、当日参加された方を対象に記念写真(集合写真)を撮影いたします。そのため、出席で報告していたが参加できなくなった場合や時間に間に合わない場合、1月11日(土曜日)までは教育委員会社会教育課【電話:015-482-2948】、1月12日(日曜日)の場合は、摩周観光文化センター【電話:015-482-1811】へ連絡願います。
【出欠報告について】 案内状を送付しましたすべての方へ出欠の報告をお願いしております。 つきましては、ページ最上部にある「出欠報告フォーム」から入力をお願いいたします。 ※1 式典の準備のため、令和6年12月13日(金曜日)までにご回答願います。 ※2 お電話にて申し込みいただいた場合も、再度確認のため入力にご協力ください。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月28日