弟子屈小学校4年生出前授業「弟子屈町 獅子舞の歴史」(2023/10/30)
弟子屈小4年生の出前授業を実施しました!
令和5年(2023)10月30日(月曜日)、弟子屈小学校4年生の皆さんへ、出前授業を実施しました。
タイトルは「弟子屈町 獅子舞の歴史」。弟子屈町でなぜ獅子舞が行われるようになったのか、どうして無形文化財に指定されているのかを扱いました。
スライドを用いて解説し、動画や写真を見せながら、クイズを出したり意見を聞いたりするなど、児童とやり取りをしつつ、楽しく学習しました。
弟子屈小の4年生は現在「獅子舞」について調べ学習を行っているとのことです。ふるさと歴史館がその一助になれば幸いです。
授業風景




授業用スライド
- この記事に関するお問い合わせ先
-
弟子屈町教育委員会 社会教育課
〒088-3211
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番2号
電話番号:015-482-2948 ファクス:015-482-2343
更新日:2023年10月30日