【募集終了】学芸員講座「旧営林署から見る弟子屈の歴史」

この学芸員講座は、令和5年(2023)9月26日をもって終了いたしました。

学芸員講座のお知らせ

学芸員講座「旧営林署から見る弟子屈の歴史」の参加者を募集します。

講座内容

明治30年(1897)に弟子屈の原野2000万坪が御料農地に編入されて以来、弟子屈の開拓を主導してきた御料局。戦後は組織再編され営林署になりましたが、その存在は弟子屈の象徴でした。今回は旧営林署を振り返ることで弟子屈の近現代史を学びます。

日時

令和5年(2023)9月26日(火曜日) 19:00~20:00

会場

弟子屈町公民館2階講堂

講師

津久井薫
(弟子屈町 教育委員会 社会教育課 主任・学芸員)

定員

50名 (定員になり次第締め切り)

受付期間

令和5年(2023)9月19日(火曜日)まで

申込方法

お電話で「015-482-2948」までお申し込みください。

チラシ

この記事に関するお問い合わせ先
弟子屈町教育委員会 社会教育課

〒088-3211
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番2号
電話番号:015-482-2948 ファクス:015-482-2343

更新日:2024年03月02日