オーダーメイド制移住体験プログラム、参加者受付中!!

オーダーメイド制移住体験プログラム実施中!
弟子屈町を体験しませんか?
町では弟子屈町への移住を検討されている方を対象に、移住体験プログラムをスタートしました。
・弟子屈町に移住したいと思ってはいるけれど、もっと町のことを詳しく知りたい。
・夏は知っているけど、冬には訪れたことがないので、体験してみたい。
・旅行で短期間訪れたことはあるけれど、じっくり弟子屈に滞在したことがない
・先輩移住者の方々の声を聴いてみたい。
・短期間だけど、移住地を見てみたい。
など
移住するためにぜひ知っておきたいことを、短時間から、数日にわたって、体験することができます。
今までのツアーでは、日程が合わなくて参加できない、ツアー時間が長期間で参加できなかったなどの声から、プログラム体験希望者の希望日程に合わせ、一年を通し、移住コーディネーターが対応します。
下記申込書もしくは申し込みフォーム(https://forms.gle/SztUJhZczXkRrNAh7)よりお申込みください。お申し込み後、オンラインでヒアリングを行った上で、プログラムをご提案・実施いたします。
オーダーメイド制だからこそ、個々の希望に合わせたオリジナルのプログラム・情報をご提供します。聞きたいことや体験したいことがあれば、ぜひご相談ください。
この移住体験が、今後の弟子屈町での暮らしに役立つよう、全力でサポートさせていただきます。

プログラム実施期間
一年を通し体験することができます。
体験希望日の1ヵ月前までにはお申込みください。
参加人数
1名~最大5名
集合場所・宿泊について
プログラムを体験する方は、弟子屈町役場までお越しください。町では送迎はしません。
また、宿泊についても、ご自身で手配されますようお願いします。
移住体験メニュー例
移住地見学
体験時間
1地区20~30分程度 (注意)移動時間は含みません
移住された方が多い地区(美留和・屈斜路・南弟子屈など)を実際に訪れ、生活状況などを確認することができます。また、地区にある空き家バンク登録物件等も実際に見学することができます。
移住先の多くは主要幹線から外れたところに位置しており、はじめての方にはわかりづらく、またカーナビでも辿り着けないことが多い状況もありますので、職員が現地までご案内します。
先輩移住者お宅訪問

体験時間
30~60分程度
既に移住された先輩移住者のお宅を訪問し、移住後の暮らしぶりや厳しい冬の北海道での生活についてなど、移住経験者ならではの視点で話を聞くことができます。弟子屈町には移住アドバイザーがおり、移住にあたっての準備や不安な点についても気楽に相談することができます。
中古物件(空き家バンク登録物件)見学
体験時間
一か所15分程度 (注意)移動時間は含みません
移住に向けた住宅をお考えの方に、弟子屈町空き家バンクに登録した物件について見学することができます。
生活関連施設見学
体験時間
一か所10~20分 (注意)移動時間は含みません
生活するうえで確認しておきたい各種施設などを見学することができます。
町の医療・福祉については、中核病院である摩周厚生病院や、新設された老人ホーム倖和園を見学することができます。
物価や品揃え等の確認として、フクハラ摩周店やサッポロドラッグストア等を見学し、弟子屈町での暮らしの様子が確認できます。
さらに、ご希望があれば、さまざまな公共施設等を見学することも可能です。
ぜひご相談ください。
・病院施設・・・個人病院や歯科等
・個人商店・・・商店街等
・子育て関連施設・・・保育所・こども園、小中高学校、放課後児童クラブ、各種塾、スポーツ
少年団や習い事ができる施設
・介護関連施設・・・デイサービスセンター
・コミュニティ施設・・・地域住民との交流の場など、文化センターやパークゴルフ場、公園など
・飲食店・・・摩周そばなど地元食材を使っている店舗など
・交流会・・・弟子屈田舎暮らし協力会等の地元団体との懇談会等を開催することもできま
す。協力会(地元企業による有志の会)を通じ、地元のさまざまな情報を取得することが
できます。
摩周厚生病院
町内のスーパー
摩周観光文化センター
摩周森の公園
摩周大通り商店街
摩周そばののぼり、町のあちこちで見られます
冬道運転体験(冬季のみ)
体験時間
1時間程度
摩周観光文化センター裏駐車場に冬道運転体験特設コースとして造成したアイスバーン路面・わだち路面・圧雪スラロームコースを、参加者が実際にハンドルを握り「どのくらい滑るのか?」、「どんな操作をしたら危険なのか?」などを体験することができます。一般公道ではないため冬道運転が未経験者でも安全に体験することが可能です。
除雪体験(冬季のみ)
体験時間
1時間
参加者が実際にスコップ、ママさんダンプ、除雪機などの除雪道具を実際に手に取り、除雪作業が体験できます。「除雪作業がどれくらい大変なのか」、「雪がどの程度重いのか」など身をもって体験できます。
冬の生活勉強会
体験時間
1時間程度
極寒や雪に馴染みのない方に、資料を使い、弟子屈町の冬の生活の厳しさについて知ってもらう勉強会を行います。
その他
地域のコミュニティ及び町内イベントの紹介
趣味・娯楽やイベント等を通じて様々な人々との出会いの機会が生まれ、移住後の生活をより活気と潤いのあるものにするため、各種スポーツ社会人チーム(サークル)の活動や稽古事・体験教室、自治会活動、夏祭り等の町のイベントを紹介します。
町内の求人情報、先輩移住者の仕事等に関する情報
移住希望者のうち現役世代については、移住後の仕事に関わる情報が最も気にされる方が多いので、町内の求人情報や移住者の事例を紹介します。
体験プログラムの行程の例

体験プログラムの例になりますので、参考にしてください
お申し込み後の流れ
1.お申込みフォームもしくはお申込書にて受付
2.オンラインでヒアリングを実施します
3.具体的なプランをご提案いたします
4.詳細の調整後、お好きな日程・スケジュールでプログラムを実施
お申込み
移住体験をされたい方は、下記予定表(カレンダー)を確認の上、以下の申込書に必要事項を記入のうえ、郵送・ファクス・メールでお申込みください。 申込書が到着次第、こちらからご連絡のうえ、詳細を決定させていただきます。
申込み先
郵便番号 088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
弟子屈町役場 まちづくり政策課政策調整係 まで
電話015-482-2913(325) ファクス015-482-2696
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり政策課 政策調整係
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2913 ファクス:015-482-2696
問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月31日