町長日記 町民の皆さまへ(令和2年3月4日)

現在、中国から発症が始まった新型コロナウィルスが原因の新型肺炎が世界中に拡散し、我が国においても拡大中であります。

現時点では当町での感染者は確認されておりませんが、北海道全体の感染者情報を見ても、当釧路管内でも数名の感染者が発生しており、当町でもいつ感染者が発生してもおかしくない状況にあります。

今のところこのウィルスがどんな特性なのかや、感染後の有効な治療方法、治療薬は明確になっていません。したがって、このままさらに全国に蔓延してしまうと、国民生活や経済活動などさまざまなところで重大な影響が発生し、我が国全体が危機的状況になるものと推察されます。

安倍内閣総理大臣は「ここ1、2週間が極めて重要な時期であり、感染の流行を早期に終息させるためには、患者クラスターが次のクラスターを生み出すことを防止することが極めて重要であり、徹底した対策を講じる」とし、学校の休業を決めるなど、さまざまな対策に取組み始めたところであります。

今後、新型コロナウイルス感染症の国内における更なる感染拡大も懸念されるため、当町としても、対策本部を設置し、当面、3月24日までを目途に、最大限、感染拡大を食い止めるべく、小中学校の休校はもちろん、イベントなどの中止、延期、公共施設の休館などに取り組んでまいります。

このため、町民の皆さまには、日常生活や各種活教育、産業経済など多方面への影響は避けられず、多くの面でさまざまな不自由をおかけすることになると思います。

状況をご理解のうえ、何卒ご協力頂きますようお願い申し上げます。

しかしながら、「冬来たりなば春遠からじ」です。

今後、事態の状況を見ながら、国や北海道、関係機関との連携を深めるとともに、同時にご支援をいただきながら、皆様の不自由を解消すべく、町としても最大限の取り組みを進めて参りますので、どうかその時まで、是非!皆さんとともに、この難局を乗り切りましょう!

この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり政策課 広報統計係

〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2913 ファクス:015-482-2696
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年03月04日