町長日記 弟子屈高校「弟子屈探究」・第2回町議会
5月26日、私の母校でもある地元弟子屈高校の授業にお邪魔しました。
「弟子屈町の課題と高校生の可能性」と題して、1年生16人にお話しをさせていただきました。
同校では、「弟子屈探究」の授業として、地元の自然や文化、基幹産業について理解を深め、地元の魅力を再発見するという取り組みを行っています。
現在、進めている大きなプロジェクトである中心市街地再構築事業や川湯温泉街再生プロジェクト、地熱活用プロジェクトなどについて、生徒の皆さんは熱心に聴きいってくれました。
「本町ゆかりのひと」では、弟子屈高校の卒業生である日本相撲協会公認相撲錦絵師の木下大門さんの相撲絵番付など3作品を実際に見てもらいました。初めて見る生徒も多く、迫力ある色鮮やかな錦絵に感動していました。
最後に、「私が皆さんに期待すること」として「自慢して誇れる町になるようまちづくりに参加してほしい」とお願いし、約1時間の楽しいひと時が終わりました。
同校の新入生は16人と僅かな人数ではありますが「子どもたちは町民みんなで育てる、お年寄は町民みんなで見守る」を念頭に本町の子どもたちにさまざまな支援を継続してまいります。
また、6月4日には令和7年第2回町議会定例会が無事終了しました。報告5件、議案11件、提案したすべてをご決定いただきました。議員の皆さまには、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり政策課 政策調整係
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2913 ファクス:015-482-2696
問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年06月11日