町長日記 札幌弟子屈会(令和7年7月9日)

6月29日に札幌市内のホテルで第64回札幌弟子屈会が開かれ、私もお招きをいただきました。

町から、近江屋茂町議会議長、竹森英彦町商工会長、渡辺隆幸摩周湖観光協会長、秋山参事が出席しました。この会には現在95人の会員が登録され、この日は33人が一堂に会しました。

冒頭、同会の宮崎教明会長から「会を長く存続するためにも、会員数が減少しているので、若い年代の入会を勧める必要がある」とおっしゃいました。

私からはごあいさつで、最近の町の取り組みとして、屈斜路カルデラワイナリーや弟子屈チーズ工房のオープン、川湯温泉街の再整備を中心に報告させていただきました。

会では、懐かしい面々が顔を合わせ、それぞれお話しをしていると、弟子屈への郷愁の思いを強く感じました。

毎回、出席させていただきその都度思いますが、遠く札幌からふるさと弟子屈町のことを想っていてくれる方々が大勢いらっしゃることは、大変ありがたいことだと改めて感謝したところです。

札幌近郊にお住いの弟子屈町出身の方やゆかりのある方、是非、札幌弟子屈会へのご加入をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり政策課 政策調整係

〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2913 ファクス:015-482-2696
問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年07月28日