【第2期受付終了】令和5年度 弟子屈町ふるさとワーキングホリデー

事業内容
実施期間
令和5年8月1日(火曜日)~令和5年8月15日(火曜日)
涼しい中を農道サイクリング
屈斜路湖でカヌー体験
大絶景「硫黄山」
募集対象
- 道外在住の大学生、社会人
- 弟子屈町、北海道が好きもしくは興味がある方
- 弟子屈移住、北海道移住に興味がある方
- 若い世代、子育て世代
募集人数
- 株式会社RECAMP 2名(先着順、応募後に採用面接あり)
- 北国からの贈り物株式会社 2名(先着順)
- 弟子屈チャレンジ株式会社 2名(先着順)
申込み方法及び申込み後の流れ
参加申込み
募集要領を確認の上、いずれかの方法でお申し込みください。
WEBサイトによる申込み
以下の受入企業別申込URL,QRコードから必要事項を入力の上、お申込みください。
株式会社RECAMP https://www.harp.lg.jp/lXpYIGK2
※受付を終了しました。
北国からの贈り物株式会社 https://www.harp.lg.jp/qwL8JPCR
※受付を終了しました。
レラ摩周(弟子屈チャレンジ株式会社) https://www.harp.lg.jp/cYZMNaZZ
※受付を終了しました。
電話・メールによる申込み
弟子屈町役場まちづくり政策課政策調整係 担当:山野
電話番号:015-482-2913(課直通)
メール:kikaku@town.teshikaga.hokkaido.jp
打ち合わせ・調整、決定
期間中スケジュール(就業期間・時間、宿泊先、交流イベント、)をオンラインで打ち合わせます。
打ち合わせ内容を基に期間中のスケジュールを作成し、ご連絡いたします。
北海道弟子屈町で受付
飛行機(一部補助金あり)で北海道へ来ていただきます。道東の3空港(釧路空港、女満別空港、中標津空港)へは職員がお迎えに伺います。
その後、就業先、宿泊先の順で回り、初日は終了となります。
弟子屈町ふるさとワーキングホリデーの開始
就業、地域交流、観光を通して弟子屈町の魅力を最大限に満喫し、田舎暮らしを体験してみて下さい。
参加者への支援
- 飛行機代を一部補助します。(往復で20,000円上限)
- 滞在期間中の宿泊費を助成します(1泊上限5,000円※超えた分は参加者負担)
- 地域交流イベントに参加できます(住民や地域おこし協力隊 等)
- イベント保険に加入します(もちろん無料)
雇用契約
受入企業と雇用契約を締結、就業し賃金を受け取ります。
就業先 株式会社RECAMP
【担当者からのコメント】明るく、元気に接客できる方、キャンプ好き大歓迎
美しいキャンプ場はスタッフの日々の努力。国立公園と共存するキャンプ場。
繁忙期には全国からキャンパーがやってくる人気キャンプ場。
就業先 北国からの贈り物株式会社
【企業コメント】
ふるさと納税の商品にもなっている田舎ならではの産業に携わってみませんか。一緒に楽しくヴィヒタを作りましょう。



就業先 レラ摩周(弟子屈チャレンジ株式会社)
【企業コメント】
ホテル業務をお手伝いしていただきながら、弟子屈町を満喫する時間をお過ごしください!




地域交流会
地域交流会「弟子屈人生塾」を開催します。地域で活躍している方にや移住したての若い世代、地域おこし協力隊などを交えて、交流会を行います。情報交換や友達作りに役立ててみたください。交流会は気軽に参加できる会になっています。
日時は参加者が決定したのちに調整し決定します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり政策課 政策調整係
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2913 ファクス:015-482-2696
問い合わせフォームはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年07月14日