各種証明書の発行について
証明書の発行手数料等について
証明書の交付を受ける場合は、申請人の印鑑が必要となります。また納税証明(車検用)以外で代理人が申請する場合は、申請書の委任者欄に捺印か委任状または代理人選任届の添付が必要になります。
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
所得証明 (注意)2 | 1通600円 |
課税証明 (注意)3 | 1通600円 |
納税証明 | 1通600円 |
納税証明(軽自動車・車検用) | 無料 |
完納証明 | 1通600円 |
営業証明 | 1通750円 |
固定資産評価証明 | 1筆・1棟750円 |
固定資産評価通知(登記用)(注意)4 | 無料 |
公課証明 | 1筆・1棟750円 |
住宅用家屋証明 | 1通750円 |
固定資産税閲覧表 | 1通450円 |
- (注意)1 必要とする年度について、お間違えのないようにご注意ください。
例えば所得証明は、令和5年度のものは令和4年中(令和4年1月1日から12月31日まで)の所得について証明します。 - (注意)2 児童手当用、児童扶養手当用が必要な方は必ず使用目的欄にチェックをつけて下さい。
- (注意)3 就園奨励費補助金などの申請の際、町・道民税が課税されている方で「給与所得等に係る町民税・道民税 特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)」や「町民税・道民税納税通知書」の課税明細書をお持ちの方は、改めて課税証明書の交付を受けてなくてもよい場合があります。
- (注意)4 固定資産評価通知(登記用)は、法務局の「固定資産税評価通知交付依頼書」による申請の場合には無料になります。(依頼書には登記官の印が必要となります)
郵送による請求について
窓口へお越しいただけない場合、郵送による交付を受けることもできます。
郵送により交付を受ける場合は、下記のものが必要となります。
- 下記申請書又は任意の様式で必要事項を記入した申請書(連絡先電話番号の記入を必ずお願いします)
- 返信先住所、氏名を記入し、切手を貼った返信用封筒
- 身分証明書のコピー(本人確認のため)
- その他申請に必要な書類
- 手数料 現金(現金書留による)、郵便普通為替、郵便定額小為替で過不足額のないようにお願いします。
送り先
〒088-3292 北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号 弟子屈町役場税務課
申請書様式
納税証明(軽自動車・車検用)が必要な方は下記の様式をお使いください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2914
更新日:2025年01月20日