認知症施策
図書館ミニコーナーを開催中!
9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマ―デー」です。今年も弟子屈町図書館にて、認知症に関する図書を展示したミニコーナーを開催します。
詳しくはこちらをクリック!
期間:令和6年9月1日(日曜日)から30日(月曜日)
ぜひ、足を運んでみてください。
認知症の方、一緒に住まわれている家族への支援
- 「認知症あんしんガイドブック」を必要となる医療や介護の目安として作成しました。
認知症あんしんガイドブック (PDFファイル: 735.1KB)
- チーム・オレンジ(認知症初期集中支援チーム)を設置しました。認知症についてお困りのことをご相談ください。
- 認知症サポーター養成講座の開催 希望がある方はご連絡ください。
- 認知症の方が受診をする際に利用できる情報提供書です。(釧路市から提供された共通様式)
もの忘れ受診連携シート (Excelファイル: 124.5KB)
もの忘れ受診連携シート (PDFファイル: 287.4KB)
- SOSネットワーク 徘徊で行方不明になる可能性のある方の情報を町や警察などで共有したり、行方不明になったときに捜索したりします。事前登録により、行方不明時に迅速に捜索を開始できます。事前登録様式は下記ファイルをご覧ください。
- 簡単位置情報サービス 徘徊で行方不明になる可能性のある方の場所をご家族が場所を把握できるよう、GPS装置を貸し出します。
- 脳トレ摩周 脳と体を活性化するゲームや体操のサポーターを、要望のあるところに派遣します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課 地域包括支援係
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2921 ファクス:015-482-3547
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年09月05日