阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープラン推進協議会を設立
設立目的
阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランが令和5年10月に策定され、このマスタープランに基づく、阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉地区のまちづくり、地域の特性を活かした新たな事業を推進するため、町長を会長とする、阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープラン推進協議会を設置しました。
今後は、この協議会を中心に川湯温泉街の整備について、協議・決定することとなりますので、協議の内容やこの協議会の規約に基づく、各会議などについてお知らせしていきます。
構成員
No. | 所属名 | 所在地 | 役職名 | 氏名 | 備考 |
1 | 弟子屈町 | 中央2丁目3-1 | 町長 | 徳永 哲雄 | 会長 |
2 | 環境省阿寒摩周国立公園管理事務所 | 川湯温泉2丁目2-2 | 所長 | 田中 準 | |
3 | 株式会社星野リゾート | 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148番地 | 代表取締役 | 十川 隆 | 公募事業者 |
4 | 阿寒摩周国立公園川湯地域運営協議会 | 川湯温泉1丁目5番46号 | 会長 | 徳永 則行 | 副会長 |
5 | 川湯温泉旅館組合 | 川湯温泉3-4-3-2 | 組合長 | 榎本 竜太郎 | |
6 | 川湯温泉料飲店組合 | 川湯温泉1丁目4番12号 | 組合長 | 瀬原 栄一 | |
7 | (一財)自然公園財団川湯支部 | 川湯温泉2丁目2-5 | 所長 | 大坂 政昭 | |
8 | (一社)摩周湖観光協会 | 摩周3丁目3-1 | 会長 | 渡辺 隆幸 | |
9 | 弟子屈町自治会連合会 | 湯の島2丁目2-26 | 会長 | 野田口 昌明 | |
10 | 弟子屈町商工会 | 摩周3丁目3-1 | 会長 | 竹森 英彦 |
協議会規約
阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープラン推進協議会規約
(名称)
第1条 この会の名称は「阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープラン推進協議会」(以下「本協議会」という。)とする。
(目的)
第2条 本協議会は、阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉地区のまちづくり、地域の特性を活かした新たな事業を推進するため、弟子屈町が策定した阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープラン(以下「マスタープラン」という。)の推進に関する協議及び決定を行うことを目的とする。
(構成員)
第3条 本協議会は、弟子屈町及び別記の構成団体の代表者で構成する。
(役員)
第4条 本協議会に以下の役員を置く
(1)会長1名 (2)副会長1名
(役員の選任及び職務)
第5条 会長は町長が努め、副会長は会長が指名する。
2 会長は、協議会を代表し、会務を主宰する。
3 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるとき、又は会長が欠けたときは、その職務を代理する。
4 役員の任期は事業の完了までとする。
(事務局)
第6条 本協議会の会務を処理するために事務局を設ける。
2 事務局は、弟子屈町観光商工課に置くこととする。
3 事務局に事務局長を置き協議会の事務処理を統括する。
4 その他事務局に関し必要な事項は、会長が定める。
(会議等)
第7条 本協議会は、必要に応じて開催することができる。
2 本協議会は、会長が招集し、議長は会長があたる。
3 本協議会は、マスタープランの推進について協議、決定する。
4 本協議会の議事は、出席構成員の過半数をもって決し、可否同数のときは議長の決するところによる。
5 会長は、専門的知見を有する者の意見を聴取することを必要と認める場合、専門家などで構成する別組織を設置することができる。
(雑則)
第8条 本規約に定めるものの他、協議会の運営に必要な事項は会長が別に定める。
附則
この要綱は令和5年12月14日より施行する。
阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープラン
阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランを策定
協議会の経過
本協議会については、協議の様子を随時掲載していきます。
第1回 協議会
日時/12月14日(木曜日)16時30分から17時
場所/川湯ふるさと館
内容/協議会の設置について決定し、徳永会長(町長)、徳永副会長(阿寒摩周国立公園川湯地域運営協議会長)を選出した。また、規約、第7条の5に基づき、阿寒摩周国立公園弟子屈町川湯温泉街まちづくりマスタープランオープンデザイン会議を設置することとした。
参加者/徳永会長、徳永副会長、田中、瀬原、大坂、渡辺、横田(野田口代理)、石井(十川代理)、事務局(役場観光商工課、街制作室株式会社、スタジオオンサイト)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
観光商工課 川湯温泉街整備室 川湯温泉街整備係
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2940 ファクス:015-482-5669
お問い合わせフォームはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月01日