【実施報告】学芸員講座「旧営林署から見る弟子屈町の歴史」(2023/09/26)
学芸員講座を実施しました
講座内容
令和5年(2023)9月26日、弟子屈町公民館において学芸員講座「旧営林署から見る弟子屈町の歴史」を実施しました。
講師として本町教育委員会津久井薫主任・学芸員が担当。旧営林署を中心に、その前身となる明治の御料局時代から、令和の中心市街地再開発に至る現代までの歴史を分かりやすく解説しました。
旧営林署の所在地は御料局時代から歴史が続いており、弟子屈の発展の象徴とも言うべき存在でした。そのため、旧営林署の変遷を追うことで、弟子屈町の通史の流れを大まかにつかむことができます。
講座の様子
動画リンク
本講座は好評につき、後日あらためて動画配信されました。アーカイブ動画は弟子屈町公式チャンネルでご覧いただけます。下記リンクをクリックしてください。
↓
ハロウィン生配信!旧営林署から見る弟子屈町の歴史
解説用スライド
- この記事に関するお問い合わせ先
-
弟子屈町教育委員会 社会教育課
〒088-3211
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番2号
電話番号:015-482-2948 ファクス:015-482-2343
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月02日