弟子屈町地熱資源活用協議会

平成27年度から始まりました地熱開発事業につきまして、経済産業省様ならびに北海道様の支援の下、本事業の地域合意・検討の場として弟子屈町地熱理解促進協議会及び弟子屈・ジオ・エネルギー事業検討委員会において地熱事業の検討を行ってきました。
令和3年度を持ちまして上述の支援が終了しましたので、弟子屈町地熱資源の保護及び活用に関する条例に定める「弟子屈町地熱資源活用協議会」を地域合意・検討の場として事業を継続していきます。

※資料につきまして、地熱開発に係る機密情報を含むため、公開しておりませんので、ご了承いただきますようお願いいたします。

令和6年度

今年度につきまして、構造試錐井YA-5を掘削し、その調査結果を協議会にて報告し、また、結果を踏まえて次年度以降の事業計画について検討しました。

掘削の結果につきまして、YA-4と同様な熱源にはあたりませんでしたが、ある程度の透水性を確認することができました。
微小地震観測と温泉・環境モニタリングを実施しておりましたが、掘削による影響は見受けられませんでした。

YA-5掘削現場の現地視察を実施し、実際の現場の確認や現状の説明をしました。

今年度におきまして協議会を2回、現地視察を1回開催し、協議会につきましてはWeb併用での開催をしました。

第1回

日時:令和6年10月8日(火曜日)11:00~12:30

場所:弟子屈町役場委員会室

内容
・今年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の説明
・地熱発電理解促進事業費補助金の採択結果及び事業内容について説明

第2回

日時:令和6年1月16日

場所:掘削現場

内容:YA-5掘削現場視察

第3回

日時:令和7年3月19日(水曜日)13:30~15:00

場所:弟子屈町役場委員会室

内容
・今年度及び次年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の結果報告
・地熱発電理解促進事業補助金の結果報告
・次年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の説明

令和5年度

昨年度掘削した構造試錐井YA-4の調査結果を報告し、その結果を踏まえて今後の課題について検討しました。
今年度につきまして、業者の不足により調査ができなかったため、次年度の秋~冬頃を目途に掘削事業者を確保し、地熱貯留層の広がりを確認することを目的とした構造試錐井YA-5の掘削を実施する旨を説明して、第2回協議会にて令和6年度地熱調査の承認が得られました。

次年度の掘削調査につきまして、貯留層構造や周辺環境への影響を把握するため、微小地震観測計の設置、温泉・環境モニタリング調査を実施する予定であります。

本協議会は2回開催され、昨年同様にWEB併用となりました。

第1回

日時:令和5年7月28日(金曜日)14:00~15:00

場所:弟子屈町役場 委員会室

内容
・昨年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の結果報告
・次年度に実施予定である湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の説明

第2回

日時:令和6年2月1日(木曜日)11:00~12:00

場所:弟子屈町役場 委員会室

内容
・今年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の結果報告
・次年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の説明及び承認

令和4年度

今年度は弟子屈町地熱資源活用協議会の初開催でありましたので、冒頭に協議会についての説明し、会長選任及び職務代理者を指定しました。
7月、11月、1月の計3回協議会を開催し、構造試錐井YA-4掘削の状況報告や掘削結果の共有し、協議を進めてきました。
また、第1回弟子屈町地熱資源活用協議会にて、ゼロカーボン事業を推進するため再生可能エネルギー導入目標策定事業の目標設定を検討する場として、弟子屈町再生可能エネルギー導入目標策定委員会を設置することを説明し、本年は2回開催しました。

前年度に掘削しました構造試錐井YA-2 につきまして、有望な地熱貯留層を見つけることができませんでしたが、地下構造のモデルを更新し、構造試錐井YA-4を掘削することとなりました。
掘削した結果、当初想定を超える高温高圧の地熱貯留層を発見しました。
ポテンシャルを調査するためにも仮噴気試験を実施しましたが、想定を上回る高温高圧のため危険性を加味し、短期間かつ噴気を抑えた状態での試験となりました。

協議会の開催につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、WEB参加を併用して開催しました。

第1回

日時:令和4年7月25日(月曜日)14:00~16:00

場所:弟子屈町公民館

内容
・協議会会長、職務代理者選出
・今年度における湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の説明及び承認
・湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の進捗報告

第2回

日時:令和4年11月22日(火曜日)14:00~16:00

場所:弟子屈町役場委員会室

内容
・湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の結果報告
・今年度及び次年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の説明及び承認
・弟子屈町再生可能エネルギー導入目標策定委員会設置の説明及び承認

第3回

日時:令和5年1月18日(水曜日)14:00~16:30

場所:弟子屈町役場委員会室

内容
・湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の結果報告
・今年度及び次年度の湯沼-アトサヌプリ地域地熱資源開発調査事業の説明及び承認

令和4年度以前の取組

この記事に関するお問い合わせ先

企業誘致推進課 企業誘致推進係
​​​​​​​
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-486-7078 ファクス:015-482-2696
お問い合わせフォームはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

更新日:2025年09月03日