地熱資源を活用した「弟子屈・ジオ・エネルギー事業」
平成28年度に策定したマスタープランにおいて計画した「地域エネルギー事業」を推進するため、北海道のエネルギー地産地消事業化モデル支援事業補助金の採択を受け、地熱・温泉エネルギーの有効活用・拡大を通じ、本町の地域活性化を目指す事業を実施しています。
※本事業につきまして、令和3年度をもちまして終了いたしました。
今後の地熱開発に係る協議の場につきましては、弟子屈町地熱資源の保護及び活用に関する条例に定められております「弟子屈町地熱資源活用協議会」を地域合意・検討の場とし、引き続き進めてまいります。
独立行政法人 北海道立総合研究機構との連携協定
本事業を円滑に推進するため、独立行政法人北海道立総合研究機構(産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所(旧環境・地質研究本部 地質研究所))と連携協定を締結し、技術的サポートを受けております。
弟子屈・ジオ・エネルギー事業検討委員会
本事業の推進にあたり、その事業内容及び事業実施に伴う地域の活性化等の地域振興策の検討を行うため、「弟子屈・ジオ・エネルギー事業検討委員会」を設置し、年3回(事業採択年度(平成29年度)は年2回)の会議を開催しています。
令和3年度
今年度は、補助事業の最終年度であり、バイナリー発電機の導入条件の整理と発電機の比較検討と熱供給フロー(温泉給湯網)の検討、モニタリングシステムの拡充と継続実施及び新規坑井を中心としたシステム系統の検討を行いました。
また、湯沼-アトサヌプリ地域の地熱資源開発事業の検討も昨年度に引き続き、本検討委員会で行こないました。
構造試錐井YA-2 を掘削しましたが、有望な資源発見に至らなかったため、今回の結果をもとに次年度に掘削を予定する構造試錐井について説明をしました。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、WEB会議併用及び傍聴なしでの開催としました。
令和3年度の主な事業内容
・バイナリー発電機の導入条件の整理
・バイナリー発電機の比較・検討
・熱供給フローの最適化と新給湯網の検討
・温泉モニタリング及び給湯モニタリング
・モニタリングの「見える化」のシステム拡充
・構造試錐井YA-2 を掘削
・次年度の構造試錐井掘削YA-4について説明
令和3年度第1回検討委員会の様子
第3回検討委員会資料
第2回検討委員会資料
第1回検討委員会資料
令和2年度
新規掘削坑井への揚湯ポンプ設置に係る動力設置許可申請を行うとともに、当該許可により決定する揚湯許可量から給湯及び熱利用の詳細計画の検討とバイナリー発電機の選定を実施しました。
また、湯沼-アトサヌプリ地域の地熱資源開発事業についても、本検討委員会で検討を行いました。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、第1回及び第3回は傍聴なし、第2回は書面開催となりました。
令和2年度の主な事業内容
・動力設置許可申請
・給湯及び熱利用の詳細計画の検討
・バイナリー発電機の設定
・温泉モニタリング及び給湯モニタリング
・モニタリングの「見える化」のシステム開発
・地域事業体の経営基盤強化に向けた検討
令和2年度第1回検討委員会の様子
第3回検討委員会資料
第2回検討委員会資料
第1回検討委員会資料
事業推進調査業務資料(PDFファイル:2.9MB)
※資料中の既存需要施設及び新規需要先への熱水供給量の記載については、会議開催時における机上の数値のため、今後の調査検討で数値が変動します。
令和元年度
前年度の掘削した坑井の噴出試験と弟子屈小学校での熱利用の調査検討を行ったほか、町が実施している給湯事業の給湯モニタリングを開始しました。
なお、第3回検討委員会につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止のため、書面開催といたしました。
令和元年度の主な事業内容
・新規掘削坑井の噴出試験
・弟子屈小学校における熱利用の調査検討
・温泉モニタリング及び給湯モニタリング
・適切なバイナリー発電設備の調査検討
第1回検討委員会の様子
第2回検討委員会の様子
第3回検討委員会資料
第2回検討委員会資料
第1回検討委員会資料
コーディネート業務資料 (PDFファイル: 847.9KB)
平成30年度
前年度の調査結果を基に弟子屈市街地における新規温泉坑井の掘削を実施するとともに、産出温水の有効活用に向けた検討を行いました。
平成30年度の主な事業内容
・新規温泉坑井の掘削
・掘削坑井周辺の既存源泉モニタリング
・産出熱水の坑井隣接公共施設での利用可能性の検討
・新規需要施設可能性検討
第1回検討委員会の様子
第3回検討委員会の様子
第3回検討委員会資料
第2回検討委員会資料
事業推進調査業務資料(坑井掘削) (PDFファイル: 3.2MB)
事業推進調査業務資料(熱供給) (PDFファイル: 1.1MB)
第1回検討委員会資料
コーディネート業務資料 (PDFファイル: 737.4KB)
平成29年度
第1回検討委員会において、本事業の目的及び事業内容の説明を行い、その内容の承認を受けました。
第2回検討委員会では、実施した事業の結果を報告しました。
平成29年度の主な事業内容
・弟子屈市街地周辺の源泉の状況調査
・弟子屈市街地の地熱資源の賦存状況の調査
・温泉の有効活用に向けた温水フローの効率化方策及びモニタリング方式の検討
・新規需要施設可能性検討
第1回検討委員会の様子
第2回検討委員会の様子
第2回検討委員会資料
第3回地熱理解促進協議会資料 (PDFファイル: 3.0MB)
第1回検討委員会資料
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企業誘致推進課 企業誘致推進係
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-486-7078 ファクス:015-482-2696
お問い合わせフォームはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月16日