令和6年
弟子屈町教育委員会教育長の岩原勝行です。
令和6年(2024年)の教育長日記一覧を紹介します。
よろしくお願いします。
「世界で一つだけの作品・・・陶芸体験学習」(令和6年12月18日)
「今年は全学年一斉の発表会・・・弟小」(令和6年11月9日)
「川湯ばやしの故郷…福井県を訪問」(令和6年11月1~4日)
「17団体がステージ発表、文化祭芸能発表会」(令和6年10月27日)
「みんなで協力し大成功…川中祭・和小発表会」(令和6年10月26日)
「少年野球・美羅尾マラソンで児童が活躍」(令和6年10月13・14日)
「見所満載・笑顔満開の学芸会…美小」(令和6年10月12日)
「連合チームで準決勝進出…弟高野球部」(令和6年9月29日)
「成果を形に、思いを歌声に乗せ・・・弟中文化祭」(令和6年9月28日)
「いま求められている英語の授業を体験」(令和6年9月17~19日)
「オリンピック選手も参戦!屈斜路湖OWS大会」(令和6年8月25日)
「ふるさと学習・宿泊研修成果を発表…中学校」(令和6年7月17日・20日)
「幼小中高生が躍動した2日間」(令和6年7月13日・14日)
「絵本と音楽による読み聞かせ・・・読書活動講演会」(令和6年6月29日)
「弟小運動会、和琴と美留和で地域運動会」(令和6年6月15日・16日)
「弟中体育祭、川湯地区コミスク運動会」(令和6年6月1日・8日)
「中学生らしく堂々と・・・少年の主張」(令和6年5月26日)
「基本技術、心構えを学ぶ…少年野球教室」(令和6年4月14日)
「思い出を胸に学び舎を巣立つ・・・卒業式」(令和6年3月1日・15日・19日・22日)
「スポーツ表彰・スポーツ協会表彰授賞式」(令和6年3月14日)
「小田切栄三郎の功績を学ぶ…学芸員講座」(令和6年2月29日)
「紙芝居を自作体験・・・読書活動講演会」(令和6年2月17日)
「力作がずらり・・・児童生徒作品展」(令和6年2月1~7日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 管理課
〒088-3292
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
電話番号:015-482-2945 ファクス:015-482-2350
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月23日